元住吉の動物病院
きづきペット診療室
川崎市中原区木月3-59-1
tel:044-750-9213

■ワクチンで予防できる犬の伝染病

犬ジステンパー

子犬や老齢犬など免疫状態が低下した犬での発病が多く、致死率が非常に高い病気です。

原因となるウイルスは、病気を持っている犬との接触や、鼻水などの飛沫から感染します。

感染すると発熱があり、その後、呼吸器症状(鼻水、咳など)、消化器症状(食欲不振、嘔吐、下痢)、皮膚症状(鼻や肉球の皮膚が固くなる)、神経症状(麻痺、痙攣ナなど)と、多様な症状を示します。

回復しても後遺症が残ることがあり、ウイルスは体内に留まります。


犬パルボウイルス感染症

非常に感染力が強く、致死率が高い病気です。

原因となるウイルスは、病気を持っている動物の便から感染します。

感染すると、出血性の腸炎と骨髄の破壊による白血球の減少が起こります。

その結果、血液の凝固障害や二次感染を起こし、敗血症や多臓器不全に陥ります。

幼若な犬では心筋炎を起こし、突然死することもあります。


犬伝染性肝炎


1歳未満の子犬に感染した場合の致死率が高い病気です。

原因となるウイルスは、病気を持っている動物の便や唾液から感染します。

腹痛、血を伴う下痢や嘔吐といった重い症状を伴い、急性で致死的な経過をとる場合があります。

また、食欲不振、体の浮腫み、角膜の濁りや、感染しても無症状の場合もあります。


犬アデノウイルス2型感染症(犬伝染性喉頭気管炎)


「ケンネルコフ」と呼ばれる、咳や鼻水が主体の感染症の一群の原因の一つです。

原因となるウイルスは、感染した動物との接触や、咳、クシャミなどの飛沫から感染します。

他のウイルスや細菌などと混合感染をすると、肺炎など重症化することがあります。


犬パラインフルエンザ感染症

「ケンネルコフ」と呼ばれる、咳や鼻水が主体の感染症の一群の原因の一つです。

原因となるウイルスは、感染した動物との接触や、咳、クシャミなどの飛沫から感染します。

他のウイルスや細菌と混合感染をすると、肺炎など重症化することがあります。


犬レプトスピラ症

犬の他、人を含むほとんどの動物に感染性があります。

日本では感染が確認、または疑われた場合は都道府県に届け出なければいけない病気です。

原因のなるのは細菌で、感染動物の排泄物や、それにより汚染された水、土壌から感染します。

発熱、嘔吐、黄疸、出血傾向などの症状を見せ、重症の場合は数日で死亡することもあります。

地域によって感染のリスクが高いところがあります。

抗生物質などで治療しますが、病原菌の急速な死滅で体内に毒素が放出され、ショック症状を起こすことがあります。


犬コロナウイルス感染症


単独感染では、発症しても1週間前後で回復する傾向があります。

原因となるウイルスは、病気を持っている動物の便から感染します。

食欲不振、下痢、嘔吐などの症状を示しますが、無症状の場合もあります。


ワクチンで予防できる猫の伝染病

ワクチンで予防できるフェレットの伝染病

ワクチンで予防できる病気に戻る


◇メニュー◇
トップページに戻る
診療室案内
治療方針
診療時間
アクセス
ブログ
メールマガジン登録
予防について



Copyright© 2013 Kizuki Pet Clinic All Rights Reserved.