本文へスキップ

元住吉の動物病院。きづきペット診療室です。

犬糸状虫症(フィラリア症)予防について

(下のタイトルをタップすると記事が読めます)

犬糸状虫症(フィラリア症)とは

dogs

犬糸状虫(Dirofilaria immitis)は、心臓や肺動脈などに寄生する寄生虫です。
伝染は、すでに感染している動物の、寄生虫の幼虫がいる血液を蚊が吸い、その蚊が他の感染していない動物の血を吸うことで起こります。

犬糸状虫に感染する動物は主にイヌ科の動物ですが、ヒトを含めたほかの哺乳類にも感染することがあります。
ペットとして飼育している動物では、犬(およびイヌ科のエキゾチックペット)のほか、猫やフェレットに感染します。

主な症状は次のようなものです。

  猫  フェレット 
 主な奇生部位 右心室
肺動脈
右心房
大静脈
 肺動脈
右心室
前大静脈
肺動脈
  症状 無症状

疲れやすい
腹部が膨れる
失神
血尿
喀血

など
無症状

食欲不振
失神
突然死
など
無症状

食欲不振
腹部が膨れる
呼吸困難/速迫
突然死
など
 特徴  大量に寄生する
ことがある
ミクロフィラリア
(幼虫)血症に
なりにくい

成虫がいなくても
急死することがある

少数奇生でも
重篤な症状 に
なることがある
少数奇生でも
重篤な症状に
なる事がある

これらの症状は主に
奇生による肺高血圧症によるもの
寄生による心臓の障害によるもの
寄生による局所の炎症によるもの
虫体による急性のアレルギーによるものです。

治療は犬の場合、主に心疾患に対する治療のほか、予防薬の通年投与を致します。
更に、虫体の殺滅をすることもありますが、リスクを伴います。

猫やフェレットは心疾患に対する治療が主です。
成虫の殺滅は犬に比べて更にリスクがあり、特に猫では行いません。

いずれにしても治療して元に戻るわけではなく、治療をしていても徐々に衰弱が進みます。

なので、この病気は予防が重要です。



犬糸状虫症予防について

cats

犬糸状虫症にならないためには、予防薬の投与が必要になります。

この予防薬は、「犬糸状虫症」にならないための薬で、感染した蚊に刺された後、フィラリアの幼虫が成長する前に体内で駆虫する、という仕組みです。

予防薬を効果的に投与していれば、感染した蚊に刺されても犬糸状虫症を防げます。 
今までのところ当院の地域(神奈川県川崎市)では、5月末から11月末までの予防薬の投与で安心した予防ができます。

しかし、もしも予防薬を感染している動物に投与した場合、場合により動物が重篤なアレルギー反応を起こします。

そのため当院では、犬の場合は予防薬投与前に、効果的な予防が出来ているかを、必ず検査で確かめております。

その際には、より確実性の高い検査として、抗原検査(フィラリアの成虫がいるかどうかを調べる検査)を
院内で行っております。

一方、犬以外の動物については、現状では犬のように感染を十分に確認する検査法がありません。

感染が疑わしい動物については、いくつかの検査を組み合わせて総合的に判断するようになります。

予防薬の投与を始める場合は、予防前の検査はご相談しながら進めていくようにいたします。