本文へスキップ

元住吉の動物病院。
きづきペット診療室です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.044-750-9213

〒211-0025 神奈川県川崎市中原区木月3-59-1

狂犬病予防接種についてrABIES VACCINATION

狂犬病予防接種の歴史

狂犬病は「犬」という名前がつきますが、実際は人間を含めた全ての哺乳動物に感染する伝染病です。
英語では「Rabies」といい、元はラテン語で「狂気、怒り」という意味の言葉です。
感染すると、発症したらほぼ100%死亡する、恐ろしい病気です。

人に対しての狂犬病のワクチンは、1885年、パスツールによって開発されました。
ワクチンが開発された当時は、驚くべきことに狂犬病の病原ウイルスはまだ発見されておらず、そればかりか「ウイルス」の存在すら知られていませんでした。

日本においては、18世紀に長崎で発生した狂犬病が全国へ伝播した記録が残っています。
その後、日本で初めての狂犬病へのワクチンは、人に対しての曝露後ワクチン(感染した後に接種するワクチン)として1895年に行われました。

日本では人への狂犬病の感染源が犬であったことから、人への感染を防ぐための犬への狂犬病予防接種が、1950年に施行された「狂犬病予防法」により義務化されました。
その後、7年間で日本国内での人への狂犬病の感染は見られなくなり、清浄国(狂犬病のない国)とされました。

残念ながら、現在でも日本の周辺国を含め、多くの国に人における狂犬病の発生がみられています。
国内では2020年に海外から入国した人が発症した例がありました。
また2006年に海外で犬に咬まれた人が感染し、帰国後発症した例が2例あります。

隣国の台湾では、2013年に野生動物 (イタチアナグマ。回収後、保存していた検体13頭の中から5頭で検出。もっとも古い個体は2010年に死亡した個体) から狂犬病ウイルスが確認されました。その年には野生動物(イタチアナグマ)の咬傷から狂犬病の感染が犬 (発症後、安楽死処置)で起きています。

厚生労働省は狂犬病の侵入した際の蔓延の防止のために飼い犬の登録と予防接種が必要と考え、現在でも飼い犬に対して登録と毎年1回の接種が義務付けられています。

     

川崎市での狂犬病予防接種の手続

2022年6月1日以降にブリーダーやペットショップから家に迎えた場合

・既に環境省のマイクロチップの登録情報変更を済ませているわんちゃんは、
 登録変更後初めての狂犬病接種にご来院の際、環境省から発行される「登録証明書」をお持ちください。
 (「装着証明書」ではございません。

・確認させていただいて予防接種をしたのち、済票を発行いたします。

・迎えてからの登録情報の変更がまだの方は、その場で環境省の登録サイト
(https://reg.mc.env.go.jp/owner/top_user)でご変更をなされば登録情報画面を確認させていただき、
 予防接種後に済票を発行いたします。

・あとで登録情報の変更をされる場合は、予防接種後に接種証明書を発行いたしますので、
 登録情報変更後に済票の発行 を受けに区役所までお越しください。

・翌年から狂犬病接種の際は来院の際に市からの封筒に入った書類をお持ちください。
 狂犬病予防接種をしたのち、済票を発行いたします。

・受け取った済票はわんちゃんにつけておきましょう。

2022年6月1日以前に家に迎えた場合

・マイクロチップを挿入し、AIPO、FAMなどから環境省への移行登録が済まれている方は
登録証明書」をご持参のうえ、ご来院ください。(「装着証明書」ではございません
 狂犬病予防接種をしたのち、済票を発行いたします。

・マイクロチップを装着しており、未だAIPO、FAMなどからの移行登録が住んでいない方は、次のサイト
https://www.aipo.jp/transferで移行登録をしたのち、登録証明書(「装着証明書」ではございません)をご持参のうえご来院になるか、ご来院し予防接種を行って済票を受け取ったのちに移行登録をしてください。
なお、移行登録後、手続きの終了までしばらく(2022年6月の時点で1か月程度)お待ちいただくようです。

・マイクロチップを挿入していない場合は、
 ご来院の上マイクロチップを挿入してご自身で環境省の登録サイトから登録(その場でできます)をするか、
 例年通り市からの書類か今までの鑑札を持ってご来院ください。
 狂犬病予防接種をしたのち、済票を発行いたします。
 ☆マイクロチップの装着は2022年6月1日以前に飼育を始めた犬猫に関しては「努力義務」です。
 装着するようにいたしましょう。

・お引越しで川崎市にいらした方は、マイクロチップが挿入されている場合は環境省の登録サイトで登録変更をしてから
 「登録証明書」(「装着証明書」ではございません)をご持参のうえ来院されるか、
 引っ越し前の鑑札をもってお住まいの区の衛生課で新しい鑑札を貰ってからご来院ください。
 狂犬病予防接種をしたのち、済票を発行いたします。

・受け取った済票はわんちゃんにつけておきましょう。





下のタイトルをクリックすると、記事のページに移動いたします。

     

外部寄生虫(ノミ・マダニなど)予防について


フィラリア症(犬糸状虫症)予防について(犬・猫・フェレット)


ワクチンで予防できる伝染病について(犬・猫・フェレット)

     

きづきペット診療室きづきペット診療室

〒211-0025
神奈川県川崎市中原区木月
3-59-1
TEL 044-750-9213